酒粕チーズケーキ
「酒粕を火にかけるとまるでチーズのようなコクが出る」と言われます。 今回はねり酒粕をたっぷり使って、ねっとり濃厚な味わいのチーズケーキをつくりました。 酒の香りがふんわりと香る、大人のデザート。 男性にもとても人気です! きっとあなたのお家の新たな定番になる、酒粕を使ったチーズケ
「酒粕を火にかけるとまるでチーズのようなコクが出る」と言われます。 今回はねり酒粕をたっぷり使って、ねっとり濃厚な味わいのチーズケーキをつくりました。 酒の香りがふんわりと香る、大人のデザート。 男性にもとても人気です! きっとあなたのお家の新たな定番になる、酒粕を使ったチーズケ
酒粕、食べてますか? 実は酒粕にはとんでもない栄養素がバランス良く含まれています! 酒米を醸造すると重量比で25%ほどの酒粕が取り出され、その成分は日本食品標準成分表によると、水分51%・炭水化物23%・蛋白質13%・脂質・灰分となっており、他にもペプチド・アミノ酸・ビタミン・酵
春と言えば、桜。淡いピンク色が可愛らしい「桜餅」は、桜の時期にだけ楽しむことができる春の和菓子です。 「関東風」の桜餅は、薄く焼いたクレープ状の生地で小豆餡を包んだスタイル。「長命寺」と呼ばれることもあります。その歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。長命寺の門番をしていた山本新
こだわりの手練りあんこです。 でも前日から浸けたりせず思い立ったらできる簡単な作り方です! 小豆の風味をそのまま活かすことのできる、つぶあんタイプです。 美味しいあんこを作るには、良い小豆を手に入れることから! お試しください!
濃厚な抹茶ガトーショコラを混ぜるだけで作れます! グルテンフリーなので小麦アレルギーの人でも安心! 材料を少なく、簡単に作れるようにレシピを作りました! 出来立ても、冷めてからも違った味の楽しめる一つで2度美味しいガトーショコラです!
ピンクのつぶつぶがかわいらしいいちごチョコレート。 ミルキーなホワイトガナッシュで甘ずっぱいイチゴを包みました。 いちごはフリーズドライを使用。 日持ちもして、一口サイズでとても可愛いチョコになりました!
今回は簡単なレシピで本格チョコレート菓子を作ります。 モワルーショコラとはマフィン型で焼き上げる、いわゆるフォンダンショコラ。 モワルーとはフランス語で柔らかいとの意味。 柔らかいチョコレートケーキ。 粉の少ないチョコレート生地にガナッシュを入れて焼いたものです。 焼き上がっ
アメリカ人の友人から教わったブラウニーのレシピ。 そのブラウニーにカリカリにしたベーコンを加えて、濃厚なブラウニーに仕上げました。 ベーコンは厚切りのものがベスト! 今回はパンチェッタを使いました。 パンチェッタでも同じようにカリカリにして加えます。 プレゼントにもぴったりですよ
ドイツのお菓子由来のアメリカのお菓子なのに、まるでクレープのような、シュークリームのような、さらにはホットケーキのような全ての要素を兼ね備えたとても美味しいお菓子です。 中に載せる具は、フルーツやアイスにすれば美味しデザートに! ハムやチーズを乗せれば美味しい食事にもなるとても
1月15日は『いいイチゴの日』! もうすぐバレンタインデーも近いし、こんな生チョコ作ってみませんか? 難しんじゃない?って思てるあなた! 簡単に作れるんです! 混ぜて、冷やして固めるだけなので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです! 常温に置いておくと少し柔らかくなりますが、
ちょっと一味変わった和風なシュトーレンはいかがですか? クリスマスは終わりましたが、お菓子としては食べられます!!! 次のクリスマスへ向けて練習がてら作ってみませんか? 扱う生地も簡単なので初心者でも是非!
こんなご時世なので、クリスマスケーキも、切り分けずに一人1個、なんていうのもどうですか? 食べられるモミの木で、クリスマスを祝いましょう! カップケーキなので簡単に作れますよ! 材料(6個分) バター 90g ダークチョコレート 120g 砂糖 50g...
クリスマスが近づいてくる間、カウントダウンしながら少しずつスライスして食べるドイツのパン菓子、シュトーレン。生地の中にはドライフルーツやレーズンなど様々な種類が入っていて、表面にはたっぷりの粉砂糖がまぶされています。 シュトーレンはドイツに古く伝わる伝統的なパン菓子です。ド...
このケーキを作るためにバナナを食べるのを我慢して真っ黒にしました!笑 いわゆる完熟(黄色いバナナ)で作ったこともあるんですがやはり、シュガースポットだらけの真っ黒なバナナが最高です! しっとりねっとりとしたケーキに、キャラメルのパリパリがベストマッチ!...
南瓜の味がしっかりする濃厚プリン! プリンはやっぱり硬いのがいいですよね〜 今回はたっぷりカボチャを入れてしっかりしたプリンにしました。 ココット型で作ったり、プリン型、もしくは大きな型で作っても見栄えが良いです! ホクホクの南瓜で是非作ってみてください。...
見てるだけでもワクワクしてくるパンケーキ! このパンケーキはフワッフワで、軽くていくらでも食べられます! 思い立ったら出来上がるまでに30分! 甘さ控えめなので、たっぷりのメープルシロップをかけて食べてください! 絶対にはまりますよ!...
夏から秋にかけての苺は酸味が強くデザートには最適! そんな夏苺を使っていちごのティラミスを作ります。 ティラミスは普通サボイアルドというクッキーを使って作るのですが、今回はもう少し薄いクッキーを使って作ります。 もちろん、サボイアルドでも、スポンジでも出来ます!...
メープルシロップの味が美味しいなぁと思い始めると、寒くなったんだなぁ。。何て思いません? 夏の暑い時にはあまり食べたいと思わないのですが、寒くなると欲しくなります。 そんなメープルシロップをたっぷり使ったとても美味しく超簡単に出来る体にもいいクッキーです。 本当に混ぜるだけです!
栗の時期が始まりました! 最近はスーパーでもやっと栗がお目見え! これからの季節、毎年栗拾いに山に行ってたんですが、今年はコロナもあるし、マスクつけて栗拾いはきついなぁ。。。 イタリアの山はほぼほぼといっていいほど栗の木でできています! そこら中に栗が落ちてるんです! 日本の山が
油で揚げないヘルシーなドーナツ! きな粉クリームを付けて、和風に仕上げました。 甘さ控えめで、これなら罪悪感なし!笑 しかも揚げないので手軽に作れます!