茹でずにミートソースパスタ ワンパンパスタ
正直、パスタをワンパンで作ることには抵抗のあった人間ですが、最近の作り方はかなり良くできてるんです。 色々見て試してこのレシピ。 水分量とパスタの種類、太さなどを選ぶことでとても美味しいワンパンパスタができます。 この作り方なら、本当に15分でパスタの出来上がり! これなら時間が
正直、パスタをワンパンで作ることには抵抗のあった人間ですが、最近の作り方はかなり良くできてるんです。 色々見て試してこのレシピ。 水分量とパスタの種類、太さなどを選ぶことでとても美味しいワンパンパスタができます。 この作り方なら、本当に15分でパスタの出来上がり! これなら時間が
実は日本唐揚げ協会認定のカラアゲニストでした! 唐揚げ愛は誰にも負けませんってくらい大好きです。 今日は余ってしまった唐揚げをリメイク! 包丁も使わない、火も使わない、レンチンで本格トマトソースを作って残り物唐揚げを美味しいどんぶりに変身させます。 トマトソースは生トマトを使って
濃くウマ胡麻とトマトと胡麻油のパスタ 意外となかったごま油のパスタ。 やっぱり中華っぽくなっちゃうからかな? でもパスタも合います! 今日もシャカシャカ振ってパスタソースの出来上がり! 是非、一度お試しを!!!
桃がおいしくなってきました! 桃はよく料理に使われる果物の一つ。 今日はよく作っていたっものパスタをご紹介します! 作り始めたら10分で食べれる簡単パスタです! 今日は桃が2種類あったので2種類入れてみました! 暑いこの時期にぴったりのパスタです! 是非お試しください!
家庭菜園をしていると、葉っぱの後ろに隠れていたキューリ や、毎日たくさんできて少し黄色くなったキューリ など出てきますよね。。。 そんなときも、捨てません! もったいないですから! こういうときは、キューリ の佃煮をおすすめ!!! 日持ちもするし、これが白ごはんに合うんです!
いちごの美味しい季節、パスタにして食べてみたくなって、こんな組み合わせ! よくいちごのリゾットとかあるけど、実はあまり好きではなかったりして。。。 フルーツを料理に合わせるのは難しいですよね。。。 でもこの組み合わせは素晴らしい! とても美味いです! この時期にしか食べられない絶
イタリアではタンは煮込みで食べられます。 煮込みといっても茹で肉で食べることがほとんど。 見た目と質感でタン嫌いな人多いのですが、この日本の調理法で食べさせると皆びっくりします! タンを薄く切って焼いて食べるという習慣がないので、カルチャーショックを受けるようです! 今日はそんな
アスパラガスの美味しい季節になりました。 今日は挽肉と合わせて、揚げずにオーブンで揚げ焼きにします! コツはマヨネーズを使うこと! とてもかんたんで子供さんと一緒に楽しく作れます。 大人から子供まで大好きな味です! ぜひお試しを!
クリームシチューという料理のルーツは、フランスの伝統的な煮込み料理のひとつであるクリーム煮です。 クリーム煮とは、牛乳や、生クリームを使い、ルーでドロッとさせた白い煮込み料理です。 日本では、明治時代に西欧文化と一緒にクリーム煮という料理も入ってきたみたいですが、高級なレストラン
今回は簡単に、ワンパンで、しかもシーフードミックスを使って作るドリア! 冷凍シーフードミックスなら手軽に手に入るし、簡単に美味しいドリアがパッと作れます! 忙しい時の救済料理になること間違いなし!
さっぱりと豆乳と柚子胡椒で、パッと作れるパスタはいかがですか? 熱々も美味しいですが、これから暖かくなって来る季節、ソースを先に作っておいて冷やして食べるのもおすすめ! 豆苗のシャキシャキした歯応えもたまりません!