top of page

ニンニクトマトラー油

  • 執筆者の写真: artemiacucina
    artemiacucina
  • 2020年6月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月13日


お取り寄せで大流行のニンニクトマトラー油。

これも作っちゃいます。

今ちょうど新ニンニクの季節なので、今日は新ニンニクを一つ丸ごと使って作ってみます。

新ニンニクが手に入らなければもちろん普通のニンニクでオッケー!

これがまた万能で、あったかいご飯にはもちろん、豆腐やお浸しのソースに、パスタや麺類のトッピングに!

何にでも合うのでぜひ作ってみてください!


材料(作りやすい分量)

ニンニク  5

トマト缶  1

濃縮トマトペースト  大さじ1−2

オイスターソース  大さじ4

ごま油(オリーブオイルでも)    大さじ4−5

醤油   大1

味噌   大1

バジル  適宜

ニラ   適宜

生姜  2−3cm

青唐辛子   適宜

ネギ     1/2本

豆板醤    大1

韓国唐辛子  大2−3


まずニンニクを切ります。

時期的に新ニンニクの美味しい季節なので、今回は新ニンニクで。

もちろん普通のニンニクでもOKです。


細かく刻みます。

あまり大きさは気にせずに、いろいろな大きさがあることで食感も違って面白いので!


こんな感じ。


残りの野菜も切っていきます。


全て細かく切ります。


鍋にオイル、ニンニクを入れます。弱火で香りを出していきます。

今回はごま油とサラダオイルを使いましたが、お好みで、ごま油だけ、オリーブオイルだけなどオイルの種類は変えてみてください!

オイルによってまた違ったソースができます。


ニンニクに火が通ったら残りの野菜も入れます。


火が通ってきたらトマト缶を加えます。


続けて濃縮トマトペースト、味噌、豆板醤を入れます。


韓国唐辛子を入れます。

からさはお好みで調整してください!

今回は特別辛くもなく、辛くなくもなく・・・といった量です。

僕はめちゃくちゃ辛いもの好きなので、食べる時に足してます!


最後に醤油を加えて一煮こみさせれば出来上がり。


熱いうちに保存瓶に入れます。

入れながら途中にバジルのはを数枚入れます。


詰め終わったら瓶を逆さまにして冷まします。


ご飯に、パスタに、豆腐やサラダのトッピングに、いろいろなものにトッピングしてみてください!

Buon Appetito!



このトマトラー油の作り方を動画で見ることができます。

チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!




#ニンニクトマトラー油

#お取り寄せ

#ラー油

#ニンニク

#トマト


Comments


ニュースレター配信中

ご登録ありがとうございます。

© 2023 ソルト & ペッパー Wix.comを使って作成されました

bottom of page