レンジも火も使わない! 冷やしカレー
- artemiacucina
- 2020年8月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年1月17日

暑くて食欲のない時に!
連日の猛暑の中、毎日のご飯作りで、火の前に立つのは苦痛ですよね。
そんな時によく作る、とっておきの「冷たいカレー」レシピです。
電子レンジも火も使わずに、5分混ぜるだけの「冷カレー」は、あらかじめ加熱して売られている、ボイル海老やサラダチキンなどを具にすることで、カレー作りに欠かせない煮込みをはぶきました!
カレースパイスは、胃腸を元気にし、食欲増進し、夏バテで疲れた体を元気にしてくれるまさに “薬膳料理”
クリーミーなのにニンニクのパンチの効いた「冷たいカレー」は、サラサラっと冷汁感覚で食べられるので、簡単ランチや仕事で疲れて帰ってきた夜食に、作り置きしておけば、好きな時に食べられます!
ぜひ作ってみてください。
材料(1人分)
クリームチーズ 50g
カレー粉 小さじ1
ガラムマサラ 小さじ1/3
コリアンダー 小さじ1/3
カルダモン 小さじ1/3
牛乳 80~100cc
塩 小さじ1/3
鶏がらスープの素 小さじ1
すりおろしニンニク 小さじ1/4(お好みで)
オリーブオイル 小さじ1
お好みの具材(ボイル海老、ゆでタコ、サラダチキン、ゆで卵、ツナ缶、夏野菜などがよく合います)
ご飯:適量
作り方

ボールにクリームチーズと、スパイスを全て入れ、よく混ぜ合わせます。

スパイスをよく混ぜ込みます。

少しずつ牛乳を加えていきます。

顆粒の鶏がらスープの素を加えます。
野菜を切っていきます。

パプリカは種を除き、中の白い部分をとって、スライスしておきます。

アボカドは皮を剥いて賽の目に切っておきます。

玉ねぎは薄くスライスしておきます。

キューリは薄切りに。

トマトは串切りにしておきます。

切った野菜は深さのある皿に盛り付けておきます。

そこに冷た〜く冷えたカレーソースを注ぎます。

冷やご飯を添えていただきます。
具材はお好みで、お好きなものをトッピングしてください。
Buon Appetito!!!

ご飯にたっぷりとカレーをかけて食べてください!
さっぱりなのに、コクのある冷たいカレーは、暑いときには最高!
子供たちも大好きです!
是非お試しを!

このカレーの作り方を動画で見ることができます。
チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!
皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!
#カレーライス
#火を使わない
#curry
Commenti