top of page
執筆者の写真artemiacucina

紫蘇の穂(実)の塩漬け


この時期シソの葉の時期は終わりに近づいて、穂ができはじめます。

昔の人はよく考えたもので、シソの穂も美味しくいただくように、そして旬のものを保存してその時期以降も食べれるように塩漬けにしたのです。

もしかするとバジルの穂でもできるかな?

今度やってみよう!


穂の塩漬けは2通りの作り方があります。

さっと茹でてから塩漬けする方法と、一晩水につけておいてから塩漬けする方法。

茹でるほうは、色が綺麗に出ますが、風味は落ちます。

水につけておくほうは色味は落ちますが、風味がとても良いです。

今回は風味が良い、水につける方の作り方を紹介します。

とても簡単に風味抜群のシソの穂の塩漬けができますよ!


材料

シソの穂 好きなだけ

水    たっぷり

塩    シソの穂の重さの13-20%


作り方


シソの穂を枝から外します。


シソの穂をさっと洗い、たっぷりの水につけて一晩おいておきます。


一晩経った紫蘇の穂です。


一晩たったら、ザルで穂を濾して水を捨てます。


濾したシソの穂はキッチンペーパーなどで、しっかりと水分を取り除きます。


上からもしっかり水分を取り除きます。


水分を取り除いたシソの穂の重さを計り、その重さの13-20%の塩を加えます。


塩としその穂を満遍なく混ぜ合わせます。

減塩で作るのも良いですが、保存性を高めたい人は20%の塩を加えましょう。


よく混ぜ合わせた紫蘇の穂は、保存便や保存袋に入れて保存します。

冷蔵保存で数ヶ月、冷凍保存なら1年は持ちます。


僕は便利な保存袋で。

しっかり空気を抜いておきます。


数日おいた塩漬けが、塩が落ち着いて美味しいですが、作ってすぐからも食べることはできます。


今日はこの紫蘇の穂の塩漬けを使って、シンプルで美味しいおにぎりを作りました。


今日はもち麦ご飯にシソの穂の塩漬けを混ぜて、おにぎりにしてみました。


シンプルでとても美味しいおにぎりです。


いろんな器に乗せてみました!


肉、魚、野菜といろいろな料理に合います。

是非いろいろな料理に足してアレンジしてみてください!




この紫蘇の穂の塩漬けの作り方を動画で見ることができます。


チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!


【公式アカウント】


この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!




#紫蘇

#紫蘇の穂

#紫蘇の実

#塩漬け

#紫蘇の穂の塩漬け

#紫蘇の実の塩漬け

#保存食

#semidiperillagiapponese

#perillagiapponese

#japaneseperilla

#sottosale

#saltedshisofruit

#saltedperilla

#perillasottosale

#preservedfood

#conserve


Comments


bottom of page